「株式会社 会営かずさ薬局」は、君津圏域4市(君津市・木更津市・富津市・袖ヶ浦市)の薬剤師会会員の有志によって設立された会社です。
NPO法人君津木更津薬剤師会薬業会と連携し、地域に密着した医療提供施設として、地域住民の健康づくりに関する情報提供など、地域住民全体の健康意識向上につながるために努力していきたいと考えております。
また、NPO法人君津木更津薬剤師会薬業会の指定の医薬品備蓄センターとして、通常時は会員施設への医薬品提供、災害時には災害対応施設として被災者への医薬品提供に備えております。
株式会社 会営かずさ薬局 代表取締役
冨沢 道博
医薬品の在庫品目や在庫量が豊富です。
会営薬局であり、NPO法人 君津木更津薬剤師会薬業会と連携して運営しています。
地域に根ざした薬局として、丁寧な対応を心掛けています。
会社名(薬局名) | 株式会社 会営かずさ薬局 |
---|---|
代表者名 | 冨沢 道博 |
所在地 | 〒292-0822 千葉県木更津市桜井986-1 |
事業内容 | 調剤薬局 |
会社設立・創業 | 平成4年4月8日 |
従業員数 | 27名(2025年1月現在) |
店舗数 | 4 |
かずさ薬局ではオンライン資格確認等システムにより取得した薬剤情報、特定健診情報等を活用して、調剤、服薬指導等を実施しています。
マイナ保険証を促進する等、医療DXを通じて質の高い医療を提供できるよう取り組んでいます。
電子処方箋を活用するなど、医療DX推進にも取り組んでいます。
災害や新興感染症発生時に必要な対応を迅速に取れる体制を確保しています。
・災害や新興感染症発生時、医薬品の供給等について自治体から要請があった場合には、協力いたします。
・要指導医薬品及び一般用医薬品、衛生用品などの備蓄、販売を行っています。
かずさ薬局では、調剤管理料及び服薬管理指導料を算定しています。
患者さまやご家族等から収集した投薬歴、副作用歴、アレルギー歴、、服薬状況等の情報、お薬手帳、医薬品リスク管理計画(RMP)、薬剤服用歴等に基づき、処方されたお薬の薬学的分析及び評価を行った上で、患者さまごとに薬剤服用歴への記録や必要な薬学的管理を行っています。
また、患者さまごとに作成した薬剤服用歴等に基づいて、処方された薬剤の重複投薬、相互作用、薬物アレルギー等を確認した上で、薬剤情報提供文書により情報提供し、薬剤の服用に関し、基本的な説明を行っています。薬剤服用歴等を参照しつつ、患者さまやご家族等と対話することにより、服薬状況、服薬期間中の体調の変化、残薬の状況等の情報を収集し、処方されたお薬の適正使用のために必要な服薬指導を行っています。
療担規則に則り明細書を無償で交付しています。
また、自己負担のある患者様には診療報酬明細書、領収書を交付しています。調剤報酬点数表に記載されている次の施設基準の届出を行っています。
・調剤基本料1 ・地域支援体制加算 ・連携強化加算 ・後発医薬品調剤体制加算 ・在宅薬学総合体制加算
かずさ薬局
居宅療養管理指導事業者 運営規程
事業の目的
かずさ薬局では、薬剤師が利用者の自宅を訪問し、適正な居宅療養管理指導を行います。要介護・要支援状態の方が、できる限り住み慣れた自宅で安全に療養生活を送れるよう支援します。
運営の方針
サービス提供内容
費用について
利用料は介護報酬に基づき、事前に利用者またはご家族へ説明の上、同意を得ます。
緊急時の対応
訪問中に利用者の体調が急変した場合、速やかに主治医へ連絡し、適切な対応を行います。
個人情報の取扱い
利用者およびご家族の個人情報は厳重に管理し、業務上知り得た情報は秘密保持を徹底します。
その他の運営事項
職員の質を向上させるため、定期的な研修を実施し、より良いサービス提供に努めます。